共用部分がコミュニケーションスペースへ・・・シェアのある暮らし

シェアハウス

複数人で住む暮らし

最近、新しい居住形態としてシェアハウスが流行しています。
シェアハウスは寮や下宿生活の現代版のようなものです。
はじめから複数人と共同生活をすることを目的として建てられており、お風呂やトイレ、キッチンといったスペースは共用で自分の部屋は個室として用意されています。

共用スペースを作ることで一人暮らしの部屋では用意できない設備を入れられ、なおかつ相場の一人暮らし用のアパートと同等の家賃で住むことができるものが多いです。
一昔前まではこのような共同生活の場は自由が少ないと敬遠されていましたが、最近はシェアハウスを舞台にしたテレビ番組が放送されたことでそのメリットが再注目されるようになっています。

共有部分を持つことで節約

シェア物件に住むメリットは、同程度の条件の物件に比べてリーズナブルな物件が多いことです。
大きなキッチンや、バストイレ別の洗面所、大きなテレビなど、一人暮らしではなかなか住むことのできない充実した設備でありながら、一人暮らしと同じくらいの家賃で生活できるためコストパフォーマンスの良さが挙げられます。
また、水光熱費が含まれていたり定額制の物件も多いですし、インターネット環境も整っていることが多いです。

そのため、家賃が少し相場よりも高めであったとしてもこのような公共料金もトータルすると割安なことも多いですし、手続きの手間もなくて済みます。
入居の手続きも手軽な場合が多いですし、入居にあたっては入会金や入居料といったものは必要ですが、敷金礼金よりはリーズナブルです。
そして、最低限の家具や家電も揃っているので一人暮らしを始めるにあたっての準備物も必要ないのでトータルすると普通に一人暮らしを始めるよりも少ない経費で生活をすることができます。

また、もう一つの魅力として様々な人と知り合える点があります。
様々な職種の人や生活環境の人が日本人だけでなく外国人も集まります。
そのため、一緒に生活するだけで、様々な知識や価値観が学ぶことが可能です。

共用スペースに入れば入居者と話すことができますから、外出をしなくても友人たちと十分楽しい時間が過ごせます。物件に住み込みでいる管理人とお話することもできます。

コミュニケーションスペースが多い学生マンション

カレッジコート経堂-食堂

画像@慶應義塾大学の学生マンションを探すなら学生マンションドットコム

学生マンションにも自分専用の部屋の他に、食堂やテラスなど入居者が自由に使えるフリースペースが設置されています。こちらで紹介した慶應義塾大学生向けの学生マンションでは、このコミュニケーションスペースが学生同士の交流の場になっているそうです。モノトーンデザインのスタイリッシュな空間も居心地が良さそうですね。

その他にも学生マンションには、食事付きの物件も多く存在しており、外出が減れば無駄遣いも減りますし、自炊すれば食費も抑えられます。

また入居者の中には語学や料理が得意であったり、特定の趣味に長けている人、様々な学生がいるためコミュニケーションを取り仲良くなれば、英語を習ったり料理や裁縫、楽器といったものを教え合うこともでき、習い事に通う費用を抑えることができるかもしれません。

このように共有スペースがある住居に住むことで、様々な面から節約効果を得ることが可能です。
たくさんの刺激を受け内面に萌えられるものが多く、なおかつ節約ができるのでとてもお得な生活ができると言えます。